

陶芸体験その後…
お久しぶりです。茨城県日立市の端の方、海沿いの町にある喫茶店「詩穂音」のオーナーのコミネ妻です。実は、飽きっぽい性格です。 ちょっと前、7月20日の出来事です。 笠間にある「奥田製陶所」でHIKOBAEのあたかゆき先生の指導のもと、陶芸体験をしてきました。(その時の様子はコチラ) 「秘密の計画」と銘打って水面下で進めておりましたが、とうとうその全貌が明らかになりました。実は…わたくし…タルト皿を作っておりました。ふふふ… いつもは食べられる生地を敷いていますが、今回は土です!!食べられません!! 「タルトをタルト皿に乗せたらかわいいかも!?」と言う何気ない会話から、本当にタルト皿が出来るなんて誰が想像した事でしょう?? しかも出来上がったタルト皿の可愛いのなんのって・・・色が最高に素敵なんです。 焼く前に色を指定して後はすべてお任せなので、来上がるまでどんな風になるか全くわからなかったのですが、ものすごいコミネ好みに出来上ったので驚きました。これも奥田製陶所のみなさんのおかげです!また、タルト皿を作るきっかけをくれたHIKOBAEのゆきちゃん、ア


郷戸一行によるギャラリートークレポート
8月7日。蒸し暑い夏の午後の出来事です。 水戸では黄門祭り、ひたちなか海浜公園ではロッキン、地元では十王祭りが行われる中 詩穂音でも熱----------いイベントが行われていました。 それは・・・現在開催中の 「 nannka4Artists 」 参加アーティスト郷戸一行さんによる ギャラリートークです!!熱かった。本当に暑かった。 エアコンは壊れているのか?ってくらい暑かった。 色々な意味であつい一日でした。 郷戸さんは日本画家です。 コミネ妻の日本画のイメージは、ズバリ膠と岩絵の具です。 その程度の知識しかないコミネ妻にも非常にわかりやすい説明でした。 以下が必死でメモを取った内容です。 ギャラリートークの内容はそこから察してください(笑) 日本画とは リベラルアーツ 意匠 デザイン 工芸 芸術 アーネストフェノロサ 狩野派 信長 金獅子 法隆寺 秘仏 公開 天心 ペンネーム 芸大 茶の本 基子 キーパーソン 基子卒論ぶち込み事件 西洋美術を馬鹿にしたばっかりに…追いやられ 五浦に 大観 輪郭線消したー! 油画に対抗 菱田春草 落選 奴ら


nannka4Artists
【展覧会のお知らせ】 2016年詩穂音八月企画展
「 nannka4Artists 」
詩穂音&K.Art Studio合同企画 [ごあいさつ] 2015年末、茨城県日立市のカフェギャラリー「詩穂音」と、名古屋市のアートスタジオ「K.Art Studio」のオーナーアーティスト同士にて同時開催された「nannka展」の第二弾として、この二つの地域のギャラリーに縁のあるアーティスト4名 によって「nannka4Artists展」が2016年夏に開催される運びとなりました。この展覧会は、日立、名古屋の2会場にて、4人展が同時開催さ れる展覧会です。この企画を通じて、関東、中部の美術を愛する人々の交流が、より深まることを願っています。 詩穂音 小峰 力
K.Art Studio 加藤 慶 [参加作家]
ナカムラミオ 加藤麻子 梅花美月 郷戸一行 ■日立会場 詩穂音
会期 2016年8月1日(月)〜8月29日(月)
水曜定休+臨時休業8/25(木)
11:00〜17:00(日月曜19:00)
*第1.3火曜ランチタイム休み14:00開店 ■