

カナダから...(バレンタインの贈り物-番外編‐)
カナダのお土産 最近、やりたいことが沢山ありすぎて優先順位を考えているうちに、何がやりたいのかよく解らなくなって軽くフリーズした、茨城県日立市川尻町にある喫茶店「詩穂音」のオーナー、コミネユウコです。 少し前の出来事を書きます。 その日はバレンタインでした。 閉店間際の店内で、常連のお客様とまったりとジェンガ大会が行われていました。すると、スーツケースをガラガラと引きながら、大きな男性がお店に向かってきました。男性はドアを開けるとにこっと微笑んで言いました。「よー!リキちゃん!久しぶり!驚かせたくて黙ってきちゃったよ!!」と。 なんと、男性はマスターツトムの小学校(東京都府中市)時代の同級生だったのです。しかも彼は、家族そろってカナダのトロント在住!!12年ぶりに日本の帰ってきたそう!はて?カナダは近所だったかのぅ?夫婦そろって呆気にとられていると、彼は「はいこれお土産!」と言って荷物の中からスモークサーモンを取り出したのです。スモークサーモンには彼のお母さんの字で「小峰君へ」と書いた付箋が張り付けてあり、あたかも近所の友達に会いに来たような様子


バレンタインの贈り物 その3 -Keisuke okunoya編-
ポケットの所が短パン型?になっているトートバッグ 茨城県日立市川尻町にひっそりと佇む喫茶店「詩穂音」のオーナー、コミネユウコです。好きな動物はマンドリルです。 さてさて、バレンタインの贈り物シリーズも3回目。実は何気にコレが一番早く届いていました。そうです、SNS 上で話題になっているあの短パン社長のブランドKeisuke okunoya のトートバッグがわたしの元にも届いていたのです。※短パン社長は、私の尊敬する人のひとりです... いつも息子が受け取って、そっと置いといてくれる...(笑) あれはクリスマス前の少し人間性を失っていた頃の出来事でした。短パン社長のインスタグラムにアップされた真っ白なトートバッグと半袖のニット...半袖のニットは二の腕がムキムキだからまず無理なので、却下… 真っ白なトートバッグ…かわいい。トートバッグ好きにはたまらないデザイン。でも、白かぁ…正直、汚れが目立つからどうしようか悩みました…白以外があれば良いのになぁ…とも思いました。 前回の短パンコーヒーとソックスも、前々回の短パンカレーとエプロンも家計の事情(子ど


バレンタインの贈り物 その2 -モンガトウ編-
茨城県日立市川尻町にひっそりと佇む喫茶店「詩穂音」のオーナー、コミネユウコです。バレンタインは、マスターツトムにチョコをあげるふりして自分の為にチョコを買っています...(笑) 今日はそんなバレンタインデーです。毎年、どこかで買ったり取り寄せたりしているのですが、今年は用意するのを忘れていました...「どうしようかなぁ、別に買わなくても良いかな?」なんて考えていたら、マスターツトムが「今年はどこのチョコ買うの??」と言うではありませんか...「いや、今年は用意していません...」と言ったものの、一応形だけでも用意しようと思いネットで検索。うーむ...食べたいものがない...買いに行っている時間ないし、例えネットで頼んだとしても間に合わない。 そんな時、脳裏に浮かんだのが、あのモンガくんが居る東大阪の洋菓子店「モンガトウ」さん!!すぐさまマダムの久美子さんに連絡。急な注文にもかかわらず、次の日にはもう届きました!!はやッーーーー!!Amazonプライム並みの速さだよ!! 荷物を受け取ったマスターツトムも、差出人の名前を見てニヤリ...「モンガトウさ

バレンタインの贈り物 その1-お菓子のふじい編-
茨城県日立市川尻町にひっそりと佇む喫茶店「詩穂音」のオーナー、コミネユウコです。要領は悪いけどジェンガは得意です。 バレンタイン前日の出来事です。大高かおる堂に嬉しい物が届きました。以前、研修に来たソフト君のお店、北海道倶知安の「お菓子のふじい」のちあきさんから、新しいふじい新聞が届いたのです。 どーん!! ふじい新聞を見るのは、今回で2回目なのですが、相変わらずのちあきさんクオリティ…凄い仕上がりです…内容は、きいろちゃんの事や、ソフト君の研修の事など盛りだくさん!!ソフト君の研修地が全国に点在していて、改めてソフト君の行動力と影響力に驚いています。 そして、新聞と一緒に同梱されていたのが、 餅チョコーー!! ※写真撮る前に食べちゃった…(笑) これ気になってて、めっちゃくちゃ嬉しかった!! しかもおいしーー!! コミネの実家、大高かおる堂も和菓子と洋菓子両方やってるし包餡機で商品作ってるから、とても勉強になりました!うちの父も興味津々…そして、一口でペロリと食べたウチの娘も「うまーーーー!!」と大満足! 思いがけず北海道から届いた贈り物は美味


歌うドライブ♫
茨城県日立市川尻町にひっそりと佇む喫茶店「詩穂音」のオーナー、コミネユウコです。詩穂音deジェンガ、盛り上がってます... 先日、ドライブがてら子供たちと一緒に買い出しに行きました。わが家のドライブに欠かせないのはBGMです。基本、私の好きな曲をかけているのですが、息子が一緒の時は息子が好きな曲をかけたりします。 行きは娘の機嫌が悪かったので、車内の雰囲気も悪かったのですが、帰りはご機嫌で歌を歌い始めました。その時かけていたBGMが息子セレクトの「劇団四季 リトルマーメイド」…小さい時からディズニー作品観せまくったり、ディズニーランドやシーに連れてったり、ミュージカル観に連れて行っていた影響か、息子は流行りの曲とかは全く聴かない子に育ちました。(娘は何でも聴く) 特にリトルマーメイドは昨年、劇団四季の舞台を3人で観に行ったので、曲がかかると3人ともスイッチオン!車の中で大熱唱が始まります。最初は娘、次に母、そして男性パートで息子。(あっ、3人とも歌が上手いとかではなく、歌うことが好きなだけです...)この流れは、よくある事なのですが、この日は娘が


お店でジェンガ
茨城県日立市川尻町にひっそりと佇む喫茶店「詩穂音」のオーナー、コミネユウコ(38歳、獅子座、A型)です。 今日はお客様とお店でジェンガやりました。 「んっ?何言っちゃってるの?」と思ったあなたのために説明しますね。 お店でお客様とジェンガやりました。以上です…いやいやいや…そうではなくて(笑) 少し前にマスターツトムに「何かお客様と楽しめるイベント考えて。」と言われ、私は「ジェンガやりたい!」とこたえました。 確か、家に使ってないジェンガあったな〜と探したのですが、ジェンガが見つからず「うーむジェンガは諦めるか…」と思っていた時、常連さんがFBにジェンガの投稿を…コメント欄にお店でやろう!と、書き込むと、なんとジェンガを持参して来てくれるというじゃないですか!? 優しい常連さんの好意に甘え、ジェンガを持参していただき、その場にいた全員でジェンガやりました! いや〜想像以上に盛り上がりました!!第一回喫茶店でジェンガ、楽しかったです!大人だけで、あんなに真面目にジェンガする事ってなかなか無いですからね〜。みなさんが楽しそうにしていてくれて本当に嬉し

わたしの好きな本
茨城県日立市川尻町にひっそりと佇む喫茶店「詩穂音」のオーナー、コミネユウコです。近々お店でジェンガをやる予定です(笑) 今日、お店のブラックボードにこんな事を書きました。 本が好きで、好きな作家さんは「江國香織」さんです。と言う内容でした。 最近あまり読めてないのですが、家にある江國香織さんの本を集めてみました。 この他にも、「神様のボート」とか「冷静と情熱の間」とか「間宮兄弟」とかあったはずなんですが、見つかりませんでした…どこ行っちゃたんだろう?? こうして並べて見てみると、わりと昔の作品の方が良く読んでた気がします。学生の頃は時間があったからなぁ… 妊娠中も時間があって良く読んでいたので、子供が生まれ、いざ名前をつけようってなった時に思い浮かんだのが登場人物の名前でした...なので、うちの子達の名前は江國香織の作品の登場人物と同じ(字は違う)なのです。二人ともとても良い子に育ってます。(親ばかでスミマセン...)以前息子にはどの作品の登場人物か教えてあげました。おぼえてるかな?娘には話してないかも。聞かれたら教えてあげようと思います。 ちな


ドア交換とウォシュレット
画像と内容は関係ありません 茨城県日立市川尻町にひっそりと佇む喫茶店「詩穂音」のオーナーコミネユウコです。眼鏡は顔の一部です。眼鏡かけてない日はコンタクトです。 さて、先日わが家でちょっとした事件がありました。 その名も「玄関ドアの交換を頼んだら、もれなく便座も交換してくれた事件」です。 どういうことかと言うと、わが家(古い賃貸物件)の玄関の鍵が調子悪く、管理会社にみてもらったら、ドアも劣化しているのでドアごと交換してくれると言う事になりました。 前日にサッシ屋さんから、玄関のチャイムもモニター付きの新しいものに変えるから、そちらの取り付けは後から別の業者さんが行きますと連絡がありました。 しかし交換当日、約束の時間に現れたのは、サッシ屋さんではなく玄関モニターを取り付ける業者の方...手にはなぜか、新品の便座を持っているじゃありませんか... 訳が分からず、立ち尽くしていると「玄関モニターとウォシュレット取り付けですよね?」と業者さん。「んっ?玄関ドアの交換とモニターの取り付けって聞いてますけど...」と私。あれっ?なんか話がかみ合わない...