残念な出来事...
茨城県日立市川尻町にひっそりと佇む喫茶店「詩穂音」のオーナーであり、実家である「大高かおる堂」で菓子職人している、コミネユウコ(u-coworks)です。ガントリークレーンに萌えます。
水没したiphone
突然ですが...
残念な出来事が起きました...
それは...
iphone水没事件です!!
コミネのiphoneが壊れました!!
うっ...(ノД`)・゜・。
残念だ、残念すぎるよ...
残念すぎるからネタにするよぉ...
水没してから復元までの経緯はこんな感じです。
うっかりトイレに落とす
すぐさま救出
何とか生きてる
ホームボタンが無反応
とにかく水分をふき取る
SIMを抜き取る
乾かす
何か勝手に電源が入ったり切れたりする
画面が真っ赤になったりする
とりあえずショップに行く
代替機借りる
ちょっと前にとったバックアップから復元
この作業に半日かかってしまったので仕事がはかどりませんでした...
まぁ、自業自得ですが...(-_-)
数年前に、マスターツトム(旦那)もトイレに落としたことがあって、その時「バッカじゃないの!?不注意にもほどがある!!」って散々言っていたのに、まさか自分が落とすなんて...マスターツトムを罵った罰か?はたまた何かの呪いか?あまりにもテンションだだ下がりだったので、学校から帰ってきた息子にに「それは災難だったね。、そんなこともあるって...」と励まされました。そうか、マスターツトムが落とした時もこう言ってあげればよかったんだね。学習したよ。娘は、「まぁそんなに落ち込まないで。新しいの買えばいいじゃん!!」と笑顔で言ってくれました。娘も新しいのすすめてるし、修理しようと思っていたけど、保証期間も過ぎてるから新しいのにしようかな!!←単純
今回の水没事件で学んだのは、スマホは浅いポケットに入れてはいけないと言う事!あと、バックアップをまめにとると言う事!(水没したiphoneも乾かしたら動いたので、無事に最新のバックアップとることが出来ました!!)代替機に自分のデータを復元したので、今までと変わらない状態で使えて非常に助かってます!!たぶんデータ復元できなかったら今も落ち込んでいたことでしょう...
みなさまもスマホの水没にはお気を付けください。水没させて落ち込んでいる人がいたら、やさしく声をかけてあげましょう。決して罵ってはいけません(笑)そして、バックアップはまめに取ることをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
詩穂音 www.chiffonkun.com
茨城県日立市川尻町5-5-8
0294-43-7855