今年の目標
あけましておめでとうございます。茨城県日立市川尻町にひっそりと佇む喫茶店「詩穂音」のオーナーで、実家である「大高かおる堂」の菓子職人をしているコミネユウコです。今年もよろしくお願いいたします。
さぁ、うちの息子の誕生日と共に新しい年が始まりました。あっ、ちなみに息子は15歳になりました。それはさておき、早速ですが今年の目標について書たいと思います。
2016年は「行動」の年でした。私は普段、受け身のタイプです。自分からグイグイ行くタイプではありません。ですが、尊敬する短パン社長や大阪製罐の清水社長のように「楽しく仕事がしたい!」と思い、自分なりに行動した一年だったと思っています。見る専用だったFacebookも発信する回数が増え、生きた情報発信ツールとなってきました。Twitterも始めました。更新はまばらですがブログも書き始めました。かおる堂のブラックボードも書き始めました。自分の考えを発信することが、何かのきっかけになればいいと思い始めました。7月には勢い任せにエクスマセミナーにも参加しました。多くの気付きのある貴重な経験でした。10月には北海道のお菓子のふじいからソフト君が...11月には大阪のモンガトウからモンガくんがやってきました。この夢の様な出来事はSNSなしには起こり得ませんでした。繋がりに感謝ですね。引き続き情報発信は継続していきたいと思います。もう少し発信の質があがると良いんですけどね...
2017年はやってみたいことが沢山あります。あまりにも現実離れした事ばかり言っていたら、マスターツトム(旦那)に、「もっと現実味のある目標立てたら...」と言われました。うーん、何か悔しい。身近な目標としては、詩穂音にいる時間を増やすこと。昨年は、ほとんどお店に居られませんでした。もう少し効率よくかおる堂の仕事をこなすようにして詩穂音で
お客様と一緒に過ごす時間を増やしたいです。そして、おいしいコーヒーを一緒に飲みながら楽しいおはなしがしたいです。現実離れした目標はひとまず置いといて、目の前の課題を確実にこなして行くことを目標に掲げ今日は終わりにしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
詩穂音は1月4日までお休みです。5日からは通常営業です。