
「詩穂音DEジェンガ」終了いたしました
つい先日の日曜日、3月12日の出来事です。約1ヶ月にわたり続いた「詩穂音DEジェンガ」が最終日を迎えました。 「ラストジェンガ」と称されたその日、開店と同時に、ジェンガーのお客さまが…!!(私は、午後からの参戦だったのでその現場は見ていないのすが、マスターが出勤した時にはすでに駐車場に車が停まっていたそうです…笑)午前中から、ジェンガを惜しむジェンガーたちが次々と訪れ、私が出勤した14時頃には、ラストジェンガ午前の部が一通り終わった後でした。店内では戦いを終えたジェンガーのみなさんが、まったりと過ごされていました。(喫茶店だからね、本来はまったり過ごすもの…)そうそう、この日は参加してくださったみなさまに、u-coworks特製「ジェンガクッキー」をふるまいました。 ジェンガクッキー そして、一息ついた後は、「ラストジェンガ」涛の午後の部が始まりました! 常連さんが顔を揃える中、初めて来店される方がチラホラ…聞けば、Facebookを見て「楽しそう」だと思い来てくれたそう。ありがたき繋がり。 客席が足りなくなると、顔見知りのお客さま同士は自然に相

詩穂音公園化計画
今日は3月6日です... 3月に入ってもう6日も経つのですね。 私の時間軸がおかしいのか、はたまた時間泥棒が居るのか?いささか、時が経つのが早すぎる気がします。今月も絶賛現実逃避中の喫茶店「詩穂音」オーナー、コミネユウコです。 さて、先月から始まった、お客様巻き込み企画「詩穂音DEジェンガ」も残すところ6日となりました。「ジェンガやりたい!」の一言から始まったこの企画、予想以上の盛り上がりを見せました。真剣にジェンガと向き合う大人たちのその姿を、私は忘れません。さすが誇り高きジェンガ―たち。 最優秀ジェンガ―賞に誰が選ばれるのか、とっても気になるところです...私の予想ではあの人か、あの人...(笑)最終日に発表しますね。 今年の詩穂音は展覧会やイベントの予定がなく、(展覧会やイベントは毎年マスターツトムが企画してくれていた...)お客様参加型のイベントを行き当たりばったりで決めていっています(笑)その名も「詩穂音公園化計画」(参照ブログはこちら)わたくしコミネユウコが水面下で進めているプロジェクトです。「水面下でも何でもねぇじゃん!むしろ表面化